Case Study

三菱UFJキャピタル株式会社

課題に対して主体的に動けるハイスペックな人材が多い

課題に対して主体的に動けるハイスペックな人材が多い

Customer profile

三菱UFJキャピタル株式会社
投資第二部副部長 堂前 泰志 様

    • Q. Warisに興味をお持ちいただいた理由を教えてください。
    • 仕事を通じて紹介を受け、2つの観点から興味を持ちました。
      ひとつは、Warisという会社そのものへの興味。ベンチャーキャピタル(以下VC)である私たちにとって投資先になり得るか、さらに既存の投資先にとって有益な会社であるか、という点で感心を持ちました。
      もうひとつは、登録されている人材への興味。通常の採用では出会うことが難しいハイスペックな人材がいる可能性があること。そのような人材をフルタイムに限らず、「時短」や「プロジェクト型」など柔軟な形で活用できる契約形態も、新しくておもしろいなと思いました。

 

    • Q. Warisのパートナー人材を採用いただいた感想をお聞かせください。
    • ハードウェア関連のスタートアップやフィンテック関連のベンチャーに対して、経理、総務などのフリーランスをマッチングした例があります。
      実は、私どもの投資先であるベンチャー企業、スタートアップ企業と、Warisの人材はマッチしやすいと感じています。
      スタートアップの場合、例えばエンジニア、デザイナーなどが立ち上げるケースも多く、会社としてやるべきこと・・・総務、経理など、いわゆるバックオフィスまわりがわからないということがよくあります。ただ、そこを埋められるほどの経験者をフルタイムで雇用するのは、若い会社にとっては勇気のいることです。そうかといって、指示を受けて動くレベルの人材では解決しません。自ら判断して動けて、現場経験が豊富で、なおかつ週数日などの業務委託で雇用できる人材は適任です。Warisのパートナー人材にはそのような方がたくさんいらっしゃるのではないかと思っています。

 

    • Q.多くのベンチャー企業、スタートアップ企業を支えてこられたご経験から感じる、人材活用のポイントなどはありますか?
    • ベンチャー企業はその成長プロセスにおいて、段階に応じた人材の課題がかならず出てきます。これまで、そんな課題に直面する場面場面で、「このような人材がいると解決しますよ」と、Warisの人材と企業とをつないできました。バックオフィスまわりだけでなく、PR人材のご登録者にも何人かお会いしましたが、魅力的な方が多かったですね。
      PRもベンチャーの成長プロセスにおける課題のひとつで、サービスやプロダクトの認知度を上げていく段階でかならず、パブリシティのテクニックが必要になってきます。そんなときに、メディアとの関係づくりができて、的確にプレスリリースを出せるような経験値を持つ人材が来てくれると心強い。それから、数人でスタートして、30人、100人と組織が大きくなる段階に応じて、労務まわりの課題であったり、法務まわりの課題であったり、ミドルマネジメントの不足であったりなど、組織づくりの課題と人材のニーズが出てきます。そこにしっかり対応していけると、会社としての成長が途切れにくいので、Warisのようなフレキシブルな人材を上手く使っていくことは重要だと思います。

 

  • Q. 今後Warisに期待することがあれば教えてください。
  • 少しずつ男性人材も増えてきているとお聞きして、すごくいいなと思っています。これまでとはまた違った人材、男性もそうですし、もうひとつハイクラス・・・CxOクラスの人材で、現場で手を動かすこともできて経営者のメンターになれるくらいの人材など、おもしろいかもしれません。
    ただ一方で、私自身、フレキシブルに働きたい女性を支えるというWarisのコンセプトは当初からの大きな共感ポイントでもあるので、そこは揺らぐことなく貫いていってほしいなと思います。
    私にとってVCのやりがいは、今まで聞いたことのなかった新しいビジネスに出会えること、そのビジネスが日の目を見るのを真横で見守り、そして少々関われることなんです。「よくそこにビジネスを見出したな!」というワクワク感をもらえることが喜び。Warisはまさに、そんな新しいマーケットを作っていっていると思います。

    • 三菱UFJキャピタル株式会社
    • https://www.mucap.co.jp/
    • ■設立/1974年年8月1日
    • ■事業内容/未公開株式への投資業務や資本政策立案など