保育園入園にフリーランスの開業届なしはNG?~ママのための保活ガイド~

保育サービスにはさまざまな種類があり、選択肢は認可保育園だけではありません。

とは言え、保育料の安さや充実した設備、保育士の人数など、認可保育園には魅力的な点が多いのも事実。

そこで今回は、「どうしても認可保育園に入園したい!」というフリーランスママのための保活成功法をご紹介します。

女性比率90%以上!フリーランスのお仕事紹介!


1.開業届なしはNGって本当?

各自治体の保育園入園案内に添付されている「利用基準表」をよく見ると、「居宅内労働」の項目が「自営業」と「内職」に分かれています。

「自営業」に比べ、「内職」は大幅に点数が下がってしまうのが一般的です。

内職と判断されることを防ぐため、やはりお住まいの地域の税務署に「開業届」を提出しましょう。

このとき、同じ書類を2通用意し、受付印をもらったものを1通手元に残しておくと、保育園の入園手続きを進める際に便利です。

※配偶者の扶養の範囲内で仕事をしている場合、開業届を提出すると健康保険の扶養から外れてしまうことがあります。事前に確認することをおすすめします。

2.認可外保育施設やベビーシッターも利用しよう

認可保育園への入園申請をする時点で、認可外保育施設やベビーシッターに子どもを預けていると、多くの自治体で入園に有利になります。

ただし、調整指数が加点されるための条件は、自治体によってさまざま。

加点が認められるための保育時間や保育料が決まっていたり、一時保育やファミリー・サポートでは加点対象にならない場合もあります。

認可外保育施設やベビーシッターは、認可保育園に比べ保育料が高額になることが少なくありません。

焦らずに、自治体が定める条件をよく確かめてから契約してください。

3.保育の必要性を自分自身で証明する

1946

認可保育園の入園申し込みをする際、会社員の場合は、「就労(予定)証明書」という書類を勤務先の担当部署で記入してもらいます。

フリーランスの場合はこれに加えて、「就労状況申告書」という、1週間のスケジュールが分かるような書類を提出することになります。

この書類では、外勤の多さや電話対応の多さなど、子どものお世話をしながら仕事をすることの難しさをアピールしましょう。

子どもをみながら仕事をしていて危険を感じたことなどがあれば、メモを添付しても構いません。

会社員の場合、保育の必要性は会社が証明してくれますが、フリーランスは「保育園に預けなければ困る!」という状況を自力で証明しなければなりません。

都市部では、保育園事情があまりに厳しいために、「役所の窓口にきれいな洋服を着ていくと入園に不利になる」などという根拠のない噂までありますが、保育園の入園審査で何よりも重視されるのは、「書類」です。

前述した開業届のコピーや、産休・育休を取得した場合は出産前の収入を証明する書類、既に確定申告をしている方はその控えや源泉徴収票など、収入や仕事の実績の分かるものはどんどん添付しましょう。

女性比率90%以上!フリーランスのお仕事紹介!

 

【 あわせて読みたい 】

・保育園見学の電話で失敗したら?入園不承諾になったらどうする?
・自営業の産休育休~理不尽な保育園探しの実情について~


▼フリーランスのお仕事紹介:Warisプロフェッショナル
パートナー登録はコチラ
フリーランスのお仕事検索はコチラ

▼Warisプロフェッショナルに仕事を頼みたい企業のお客様
人材検索はコチラ